プログラミング教育の開始はいつになるでしょう?
Happy Staff • November 8, 2019
日本の教育は、世界でもトップクラスと言われています。しかしながら、現状の日本の教育制度は、先生が教えた事を生徒は暗記したり、ほとんどの生徒は授業で先生の話を聞くだけの学習です。トップクラスの教育を維持していくには、今の教育だけでは難しくなるでしょう。トップクラスを維持・向上する為に、これからはアクティブラーニングや新しいスキル等をカリキュラムに取り入れていく必要があります。
文部科学省は、今後の国際社会において、ITの能力が必要になり、それをめぐる競争が激化するであろうと予測しています。子どもの頃からITの能力の育成をしておかなければ、将来の国際社会で勝ち残っていけないという事で、文部科学省は小学校におけるプログラミング教育を、2020年度から必修化する事にしました。また、プログラミング教育では、楽しく学ぶ、考え方を学ぶ、常に最先端を意識する事が大切にすべき視点だと未来の遊びコンソーシアム(文部科学省との連携で設立された組織)は述べています。

2020年度の小学校プログラミング教育導入に向けての準備段階として、久屋インターナショナルプリスクールでは、プログラミングをカリキュラムに少しずつ取り入れています。プログラミングは、クリエイティブでとても楽しく、子ども達にとても人気なアクティビティーとなっています。
クイズ
次のうちプログラミングの言語でない物はどれでしょう?
- パイソン (Python)
- レモン (Lemon)
- ジャバ (Java)