子どもの成長を実感していますか? (グラスホッパー編)
Happy Staff • February 3, 2025
最近保護者の方から「私の子どもは3歳だから進級出来ますよね?」「私の子どもはoo出来るから進級できますよね?」等質問を受けます。当スクールでは、一般的保育園の年齢のみのクラス編成ではなく、個々の年齢と成長の度合いを兼ね合わせたクラス編成をしております。ですから、進級するには色々な成長過程を経ていかなければいけません。今回はグラスホッパーに上がった当初から今までの過程を交えて、バタフライクラスへの進級についてお話していきます。
はじめに、グラスホッパーに進級したばかりの頃の子ども達の例をいくつか挙げます。
- 物の貸し借りが出来なかったり、順番が守れずけんかになったりする。
- 「ooをして、その後にxxをしてね。」等1度にいくつかの事を言われても行動が出来ない。
- 0-12の数を誰かの手助けがないと、空で数えられない。
- 自分の名前の頭文字が理解出来る程度のレベル。
このように進級当初は、まだ子ども達も周囲のお友達との交流もあまり上手くいかなかったり、言われた事を自分でやり遂げられないでいます。

各クラスには進級の為の指標があります。グラスホッパーとバタフライクラスの先生達は、1人ひとりの子どもの成長とその指標とを照らし合わせ、慎重に話し合いをして進級を決めています。
バタフライクラスの先生は、下記の指標の事が出来ないと進級出来ないと話している例として「コートを着て、帽子を被ったら1列に並ぶ。」、「一人で0-20までは空で数えられる。」「周囲のお友達に気付き、順番を守ったり、物の貸し借り等がスムーズに出来る。」が挙げられます。他にもいくつかの項目がありますが、それらが出来なければバタフライクラスには進級は出来ないそうです。
クイズ
上記の指標以外で必要な事がありますが、それは何でしょう?
- 自分の名前をきちんと書けるようにする。
- 自分の持ち物をバッグに入れ、下校準備をする。
- 物の数を10まで数えられる。